
コロナ禍になる前に、初めて漢字検定〇級を合格すると自信満々に受けて見事に不合格になったマキです。
そろそろチャレンジしようかなぁ〜と企んでいるこの頃です。
勿論、落ちた級より上を考えています😁そ
うなると、漢字検定って何?とも思いますねぇ〜🤨🙄
皆様、大寒にも負けずお過ごしでしょうか?

皆様、掛けふとんは何をお使いでしょうか?
私はSleep Smileで働くまで布団の「素材」とかにはあまり興味があまりありませんでした。
素材よりも「柄」ばかり気にしていました。
と言っても布団にはカバーを付けるので布団自体の柄は殆ど、見てないのですが…
あっ‼️
話が少しそれますが布団カバーって洗うじゃぁないですかぁ…
布団は干すじゃないですか…
その布団を干すという行為、最近あまり見なく無いですか?
数十年前まで、天気の良い日は14時過ぎからあちらこちらでバンバン布団を叩く音が響いていたものです。
ご近所様達の音に負けじとバンバン叩いて無駄に疲れていました(笑)
そして数年前にあまり布団は叩くと良くないと耳にし、あの布団専用掃除機を買ったもんです。
今は布団専用掃除機宣伝も見ないですねぇ〜
私の家でもクローゼットでお休みのままです。
私の敷き寝具はマットレスなので干さないのですが皆様もマットレスなのかなぁ〜?
で、掛け布団の話に戻ってきましたが、
羽毛布団は温いです。
勉強をしている中で羽毛の種類、ダウンの量にもよりますが良いと思います。
そして、きちんとお手入れをする事で長持ちします。
私は実は24年間掛け布団を買い替えた事がないのです。
そして恥ずかしいですがこちらで働くまで布団の素材も知らなかったのです。
シーズンが終わると掃除機をかけ除菌スプレーをふり、
日光に当てて、叩いて圧縮袋に入れてシーズンが来たら干して使うをしていました。
別に型崩れもないし、ぺったんこでもないし、生地もボロボロでもなく色褪せていないし、暖かいので使っていたのですが、
ここでのお仕事を機に勉強し、
自分の布団の素材をタグで見たところ、
さすが❗️
24年ものタグ、薄々でしたがダウン90%フェザー10%と書いてありました。
生地はリヨセルでした。ダウン90%だからここまで長持ちしてくれたのでしょう。
Sleep Smileでは90%以上のダウン量の羽毛、生地は綿やリヨセルは勿論、
アレルギーやアトピー体質の方にも羽毛布団が使用できる生地(ゴアⓇ)もありますので、
ご興味がございましたらご来店のほどよろしくお願い致します。
長持ちさせる為の1つ、布団クリーニングもしております。
皆様のご来店お待ち致しております。

店名:Sleep Smile(西川FITLABOオーダーメイドまくら 西日本販売実績第1位の眠り屋よねはら2号店)
住所:枚方市新之栄町1-1(6台無料駐車場有・関西外大中宮キャンパス近く)
電話:072-894-7277
営業:10時~18時(水曜定休日)